北アルプスの山麓に広がる、
のどかな田園のまち「安曇野」。

安曇野市は5町村が合併して2005年に誕生しました。現在の人口は約9.7万人で長野県内6位の規模です。
市の西部は雄大な北アルプス連峰がそびえ立つ中部山岳国立公園の山岳地帯であり、その雄大な景色と雪の少ない気候、生活の利便さから移住先として選ばれています。
今なお四季折々の豊かな自然が息づく、安曇野市についてご紹介します。まずはこちらの動画をご覧ください。
あづみの移住
プロモーション動画
「あづみの移住大使」の篠原信一氏も出演!ドローンによる空撮映像を取り入れた、安曇野市の魅力が感じられるプロモーション動画です。

移住先として
安曇野市を選んだ理由。
- 自然・景観の良さ。北アルプスの美しさ。
- 旅行・登山・ウインタースポーツでよく訪れていた。
- 水と空気がきれい、食べ物が美味しい。

オンラインセミナー事前アンケートから。
標高
546.56m
(安曇野市役所本庁舎の標高)

東京スカイツリーの高さ。
634m
面積
331.78km2
長野県では9番目の広さ。
平野部分は平坦な複合扇状地です。

安曇野の暮らし
気候

おひさまが身近な町。
気温も湿度も低く、晴天の日が多い内陸性気候です。冬の積雪は降っても20~30センチ程度ですが、1~2月の寒さは厳しく朝は氷点下10℃以下になることも珍しくありません。


アクセス

首都圏から2時間50分。
首都圏(新宿)からは特急あずさ利用で約2時間50分、新幹線利用(長野市経由)で約2時間40分です。中京圏(名古屋)からは特急しなの利用で約2時間15分です。
※表記の時間に乗り換えの待ち時間は含まれません。

新幹線を利用する場合

特急列車を利用する場合

車を利用する場合

飛行機を利用する場合


県内のアクセスも良好
- 豊科駅から松本駅まで約20分
(JR大糸線) - 明科駅から長野駅まで約60分
(JR篠ノ井線)

安曇野のしごと

移住を検討する現役世代にとって共通の悩みは「仕事」のこと。都市圏ほどの多様性はありませんが、安曇野市にも元気な企業が沢山あります。市内製造業は県内有数の製造品出荷額を誇り、多くの産業とともに市発展の一翼を担っています。
また、長野県内で2番目に人口が多い松本市が隣接しており、範囲を広げることで就職先については幅広く選択することも可能です。
安曇野市では下記の就職支援を実施しています。
安曇野市ふるさとハローワーク
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/31/1189.html


ハローワークで受理した求人情報を閲覧することができます。また、地域事情を熟知した相談員が職業相談や職業紹介を行っており、応募書類の添削や作成指導も支援しています。
- 所在地
- 〒399-8205 長野県安曇野市豊科4960-1 長野県安曇野庁舎1階
- 電話番号
- 0263-71-1586
- FAX番号
- 0263-72-8644
- 利用時間
- 月~金曜日 9時30分~17時00分
(土・日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は休み) - 交通アクセス
- JR豊科駅から徒歩5分
安曇野市商工会
安曇野市商工会は市内に5箇所あり、安曇野市で創業を目指す方を支援します。助成の対象となる場合がありますので申請方法などご相談ください。
お問い合わせ:事務局(穂高商工会館内)安曇野市穂高5047 TEL:0263-87-9750
新規就農支援
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/sumou/1621.html
安曇野市では、農業体験から専業農家まで、様々な「農ある暮らし」をはじめたい人を応援します。就農を希望される方からの相談窓口としてはもちろん、農業を始めた後のフォローを、市だけではなく、農業委員会や農協などが一体となって支援します。
お問い合わせ:安曇野市農林部農政課農村振興担当 TEL:0263-71-2429
安曇野の地域

実際に居住しないと分からないことは、安曇野市内でも住む地域によって様々な「色」があること。移住先の住まい選びは「物件の良し悪し」が先行しがちですが、住みたい地域の特徴をしっかりと理解し、どう暮らしたいかの視点が欠かせません。地域を熟知する不動産会社からアドバイスを受けつつ、自分のライフスタイルに合った住まいを慎重に選びましょう。
地域の特色
田園エリアおひさまが身近な町。
気温も湿度も低く、晴天の日が多い内陸性気候です。冬の積雪は降っても20~30センチ程度ですが、1~2月の寒さは厳しく朝は氷点下10℃以下になることも珍しくありません。
山麓エリア自然が豊かな山の裾野。
北アルプスの息吹を感じる自然が身近な山麓地帯。温泉地も点在しており、リタイア後のセカンドライフや二地域居住に適しています。
コミュニティ

地域コミュニティの絆
安曇野市には83の「区」があり、市民に最も身近なコミュニティ組織として、それぞれの区の特性を活かした、防災・防犯、福祉、環境などの生活に密着した多様な活動、祭りや公民館等の活動など自主的に行っています。
地域コミュニティの恩恵を享受し、人との絆を深めることが住みやすさにも繋がるため、移住する際は区に加入することが望ましいといえます。
空き家バンク
「安曇野市空き家バンク」は2017年4月に開設され、登録された仲介事業者等が空き家情報の提供や空き家所有者への対応等を行っています。 売中古住宅、売店舗・事務所、貸家、貸店舗・事務所を対象とし、物件の詳細を確認することができます。また、「安曇野市空き家バンク」の登録物件を購入された場合は、安曇野市の改修補助の対象にもなりますので、是非ご活用ください。

安曇野市空き家バンク
公開数 53 件
※毎日3:00時点
お問い合わせ:安曇野市 市民生活部 移住定住推進課 空家活用係 TEL:0263-71-2011
安曇野での子育て

安曇野市は、子育て中のパパやママが安心して子育てができる環境が充実。さらに、幼児期の子どもたちが、自然とふれあう体験ができる「自然保育」を積極的に取り入れています。子どもたちの成長をあたたかく見守り、豊かな自然環境の中で子どもたちの「生きる力」を伸ばしていきます。また、児童館では登録制親子サークル「キッズパーク」を開設。季節の催しだけでなく、親がイベントを企画することもあり、親同士の交流もあります。各種情報発信もおこなっていますので、安曇野市で暮らしたい子育て世帯の皆様はぜひご覧ください。

