移住の第一歩は、現地に来て、見て、感じ、交流すること――。
移住をお考えの皆さんに、安曇野で暮らす先輩たちのお話が聞けるよう、2つのリストを用意しました。ひとつは、施設予約時に移住相談もあわせて申し込みできる「移住相談ができるお泊り施設・お店リスト」。ふたつ目は、「移住者が営むお店リスト」です。
詳細は、下記にてご確認ください!
移住協力店
移住の第一歩は、現地に来て、見て、感じ、交流すること――。
移住をお考えの皆さんに、安曇野で暮らす先輩たちのお話が聞けるよう、2つのリストを用意しました。ひとつは、施設予約時に移住相談もあわせて申し込みできる「移住相談ができるお泊り施設・お店リスト」。ふたつ目は、「移住者が営むお店リスト」です。
詳細は、下記にてご確認ください!
移住協力店

「あづみっこ体験」は移住を検討している安曇野市外にお住まいの3歳以上のお子様(未就学児)がいるご家庭を対象に、明科北認定こども園において「半日」または「一日」の体験入園ができる取り組みです。ひと月の利用可能日数は、2日〜5日までです。
●対 象 安曇野市へ移住を検討されているご家庭の3歳以上のお子様(未就学児)
●利用時間 半日保育 8時30分から12時30分 / 一日保育 8時30分から16時30分
●利用料金 半日 1,200円(副食費200円込み) / 一日 2,300円(副食費200円とおやつ代100円込み)
●利用日数 ひと月2日から5日の間
●受入人数 1日3人まで
●受入可能日 利用可能日は下のカレンダーにて「受入 ○」の日となります。

・下記サイト記載の手順に従い、申込フォームからお申し込みください。
【安曇野市HP】 https://www.city.azumino.nagano.jp/site/sumou/125400.html
安曇野市役所 移住定住推進課
TEL:0263-71-2081 FAX:0263-72-1340
Mail:iju-teiju@city.azumino.nagano.jp

ふるさと回帰支援センターにて、物件選びのポイントを住まいのプロが伝授するセミナー&地域住民との橋渡し役の自治会長、先輩移住者の声を直に聞ける大相談会を開催♬ セミナーはオンライン視聴もOKです◎ご自身の移住計画を進めるうえで、イベントに参加し、安曇野市をさらに”深掘り”してみませんか?
本イベントでは、住まいのプロ(建築士/不動産事業者)が『物件選びのポイント(新築/中古)』をテーマにセミナーを開催、また先輩移住者から自身の移住体験談も語ってもらいます。
後半の相談会では、市職員による移住全般相談、不動産相談、自治会(区)の相談、先輩移住者との相談と盛りだくさん!安曇野市の移住に関する疑問がどっと解消すること間違いなしの大相談会です!
会場
ふるさと回帰支援センター・東京(東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 8F)
スケジュール
12:15~12:45 個別相談① ◆市職員との相談のみ(30分×2枠)
13:00~14:15 セミナー『物件選びのポイント(新築/中古)』《オンライン併用》
内容 □不動産(土地)価格や新築住宅について
□中古物件を選ぶ時のポイント、リフォーム・リノベ実例【動画】
□別荘地の特徴 □移住体験談
14:30~17:15 個別相談会②~⑤
◆市職員との相談(30分×8枠)
◆住まい(不動産)相談(30分×4枠)
◆区(自治会)の相談(30分×4枠)
◆移住先輩者の相談(30分×4枠)
18:00~18:15 ミニセミナー □安曇野市のエリア、特徴 ※予約不要
18:15~19:30 個別相談⑥・⑦
◆市職員との相談のみ(30分×6枠)
※「セミナー」「個別相談会」は完全予約制となっていますので、お申し込みの際にご希望の相談ブースをお選びください。
※先着順で申し込みとなるため、希望する全てのブースの予約を承れない可能性もあります。 (希望された一部のブースのみの予約になることもあります。)
※開催1週間前を目途に、再度ご予約時間を含めたご案内メールをお送りいたします。
※オンライン視聴される方については、12月19日(金)までにZoomのURLをメールにてお送りします。
申し込み
申込期限 令和7年12月18日(木)正午まで
申し込み方法が、現地会場参加とオンライン視聴で異なります。申し込みフォームを間違えないようご注意ください。
○【現地(東京・ふるさと回帰支援センター)で参加する方】
https://apply.e-tumo.jp/city-azumino-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=64571
○【オンラインで”セミナー「物件選びのポイント(新築/中古)」のみ”参加する方】
https://apply.e-tumo.jp/city-azumino-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=64652

全国の自治体担当者が集まり、直接話が聞けるJOINフェア!
移住・交流を積極的に受け入れている自治体や、地域おこし協力隊を募集している自治体の担当者と直接話して、地域のリアルな情報を聞くことができます。
安曇野市は、11月22日(土)と23日(日)、両日出展します。1日目は農政課の担当者も同席しますので、安曇野市での就農、農ある暮らしについてもお伝えできます!!移住を検討されている皆様、ぜひ安曇野市ブース(AB-271)にお立ち寄りください。当日お会いできますことを、楽しみにしています!
また、フェア来場にあたっては、ご来場者登録が必要となります。詳細は、特設サイトからご確認ください。
2025年11月22日(土)11:00〜17:00
11月23日 (日)10:00~16:00
東京ビッグサイト 東7ホール(東京都江東区有明3丁目11-1) 安曇野市ブース番号【AB-271】
●ご来場にあたっては、ご来場者登録が必要です(入場料無料)。事前にご登録いただくことでスムーズに入場することができます。必要事項入力後に入手できるQRコードをスマートフォンに表示又は紙に印刷して会場にお持ちください。
●混雑状況により、相談時間を1組20分程度にさせていただく場合がございます。
●ゆっくり相談を希望される方は、11/14-15安曇野ぐらしPR展(KITTE丸の内)の個別相談デスク(1組45分程度)をご利用ください♪

安曇野市では、令和7年10月30日(木)に、移住を検討されている皆様向けのオンラインセミナー(Zoom)を開催します。
第4回目のセミナーテーマは「地方での仕事〜雇用情勢・起業就業支援〜」。地方での仕事をテーマに、雇用情勢や就業(転職)、起業にまつわるお話を各講師により解説!
また、登山・キャンプを趣味とする、愛知県出身の関根愛さん(2024年に安曇野市へ夫婦で移住)に自身の移住にまつわる体験談を語っていただく予定です。ぜひ、お聞きくださいね。
なお、リアルタイムで参加できない方に向けて、YouTubeでの【限定見逃し配信】を行っています。開催日に視聴できない方も、ご都合のいい時間にご覧いただけますので、お気軽にお申し込みください。その際は、申込フォームで見逃し配信を「希望する」を選択してください。
見逃し配信の視聴には移住希望者登録が必要となりますので、お済みでない方は下記アドレスよりご登録ください。
安曇野市へ移住!HP登録フォームより https://azumino-ijyu.jp/registration/
ZoomのミーティングIDやパスコードは、開催日の前日夕方までに参加者にメールで送付いたします。
【開催日時】
令和7年10月30日(木)午前11時〜正午(終了予定)
【申込方法】
ながの電子申請サービスによる(下記アドレスもしくは添付チラシの2次元コードからお申し込みください)
https://apply.e-tumo.jp/city-azumino-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=63191
【申込期間】
令和7年10月7日(火)から10月29日(水)正午まで
皆様のご参加をお待ちしております!

安曇野市では、安曇野への移住とあわせて起業(就職)を考える方を対象に、移住と起業(就職)両方の知識を習得する機会を提供し、創業準備から事業計画づくり、創業後の経営までの伴走支援体制を整えています。
「移住して起業したいけれど、何から始めればいいかわからない」
「地方で自分らしい仕事を見つけたい」
「自然豊かな場所で新しい生活とキャリアを築きたい」
という皆様、「新しい地で新しい取組みに挑戦したい」という思いを、私たちと一緒に形にしてみませんか。
詳細は、下記ホームページよりご確認ください。
また、「あづみのしごと」では、安曇野市内企業と働く人にインタビューを行い、実際に働く人目線の記事を公開しております。そちらも併せてぜひご覧ください!!
あづみのしごと

「安曇野市に移住したいんですけど、どんな仕事がありますかね?」
「安曇野市で仕事を探すんですけど、いまいちよくわからなくて」
首都圏の移住相談会で、多くの方にご質問いただくことが「仕事」
生活することと、働くことは切っても切れない関係です。
「あづみのしごと」では、安曇野市内企業と働く人にインタビューを行い、実際に働く人目線の記事を作成しました。
ご協力いただいたのは、以下の4企業です。
今回の企業は、全て「長野県移住支援金対象求人サイト」に登録、掲載されています。
また、移住ポータルサイト「ワープシティ」の「教えて!地方のお仕事!」にも寄稿していただきました。
ぜひ職探しの参考にしてください◎
>>> あづみのしごと(Vol.1 R6.12.27掲載) <<<
掲載内容
1)安曇野市の通勤事情
2)各企業・インタビュー
株式会社ウイングビジョン
三協精密株式会社
有限会社多田プレシジョン
南安タクシー有限会社
●移住ポータルサイト「ワープシティ」
今回ご協力いただいた4社他、「安曇野市のお仕事」を深堀り!
●掲載企業公式ホームページへリンク集
【移住支援金関連情報】
移住支援金は、東京圏(*東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)、愛知県、大阪府から移住し、移住支援金対象求人サイトを始めとする就業または起業をした人に60万円〜の補助金を交付します。
*一部地域(離島、山村など)は除きます。
●移住支援金対象求人サイト
今回ご協力いただいた4社以外にも求人があります!
●安曇野市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金
安曇野市で申請をする場合は必ずチェック!
【職探しのお役立ちリンク集】
●ハローワーク
安曇野市の管轄は「ハローワーク松本」になります。
【長野県に来て探す】
・松本新卒応援ハローワーク(ヤングハローワーク松本)
松本駅前徒歩4分「ヤングハローワーク松本」に移住就職支援の窓口があります。
地方就職支援の窓口は年齢問わず相談可能です。
・安曇野市ふるさとハローワーク
豊科駅から徒歩4分にあるハローワークです。
【遠方から探す】
・(東京)銀座NAGANO 就職相談ブース
東京圏の方は銀座NAGANO5階に併設されたハローワークで就職相談ができます。(予約制)
・(オンライン)オンラインや電話による相談
ハローワーク松本の地方就職コーディネーターによる相談。
求職登録がある方がご利用いただけます。相談予約は電話で。(0263-31-8600)
●八十二スタッフサービス (長野県:田舎暮らし「楽園信州」推進協議会会員企業)
長野県の第一地銀である八十二銀行が100%出資している総合人材サービス会社。
●イーキュア株式会社 (長野県:田舎暮らし「楽園信州」推進協議会会員企業)
長野県に特化した転職エージェント。ウェブからご登録が可能です。
●合同会社ReConnect「移住と仕事.jp」 (長野県:田舎暮らし「楽園信州」推進協議会会員企業)
経営に携わるなどの経験を活かされたい方を対象としたマッチング支援を行う企業です。
●長野県ドクターバンク
長野県が行っている、医師無料職業紹介事業です。
●信州福祉・介護のひろば
長野県内での介護・福祉の求人情報等をまとめたサイトです。保育士の求人もこちらから。
●(公社)長野県看護協会
「求人情報」から、地域別に看護師、助産師の求人情報を閲覧できます。また、「長野県ナースセンター」から求職・求人相談(予約制)もご利用いただけます。
●(一社)長野県薬剤師協会
「求人情報マップ」から地域、事業所、雇用形態別に薬剤師の求人情報を閲覧できます。
安曇野市では、移住に関する「オンライン個別相談」を行っています。ご利用を希望される方は、まず「移住希望者登録」を行ったうえで、オンライン個別相談申込フォームから相談をお申込みください。
所要時間はおよそ1時間です。ご希望があれば、オンライン相談で使用した資料をご提供いたします。