Currently Viewing Posts Tagged 移住

7/18(名古屋開催)安曇野市出張移住相談デスク


6/27追記 各時間1枠ずつ埋まり、残4枠となりました。

 安曇野市では、令和7年7月18日(金)午後1時から4回にわたり、長野県名古屋事務所で『移住相談デスク』を開催します!!長野県のほぼ真ん中でアクセス良好、自然景観に恵まれた安曇野市の魅力をたっぷりとご紹介。そして、市の職員があなたの移住への想いを一つ一つお聞きしながらご案内いたします。空き家活用や子育てのことなど、事前に聞きたい内容があれば、市役所担当者にリモートでつなぎます。皆様のお申し込みをお待ちしております!

○スケジュール ※各時間2組限定 先着順。相談時間は最大45分まで。
令和7年7月18日(金) ①午後1時~ ②午後2時~ ③午後3時~ ④午後4時〜 

○場所  長野県名古屋事務所 (愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル5階 名古屋観光情報センター内)

○費用  無料

○募集定員  8組 (事前申込制・先着順) ※1組2名まで

○募集期間  令和7年7月15日(火)まで ※定員になり次第、申し込みを締め切ります。

○申込方法
・ながの電子申請サービス専用フォーム(下記アドレス)にてお申し込みください。
 https://apply.e-tumo.jp/city-azumino-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=58324
・メールや電話で、以下の内容をお知らせください。
  〔相談時間のご希望/お名前・年齢/住所/ 電話番号/メールアドレス/参加人数/相談内容〕

 【申込先】 安曇野市 移住定住推進課   Tel 0263-71-2081  Mail iju-teiju@city.azumino.nagano.jp

​​   皆様のご参加をお待ちしております!

7/18 出張移住相談デスクチラシ

6/22 安曇野暮らしセミナー「地域に溶け込むヒントとは」&移住相談会(東京/オンライン同時開催)


6/10追記 市職員との個別相談はすべての予約枠が満員となりました。ハローワーク職員による職業相談は、残り2枠です。セミナー「地域に溶け込むヒントとは」と先輩移住者による「座談会」はまだお席に余裕がありますので、この機会にぜひご参加ください!

ふるさと回帰支援センターにて、安曇野暮らしセミナーと個別移住相談、座談会を開催します!セミナーはオンライン視聴もOKです◎

本イベントでは、市職員が「区(自治会活動)」をテーマにセミナーを開催、また先輩移住者から自身の移住について体験談を語ってもらいます。
後半は、個別相談会と同時に「先輩移住者との座談会」も開催しますので、実際に気になるアレコレについて気軽に話を聞くことができます♪座談会は出入り自由のフリートークです。

さらに!
個別相談会では、地方就職に詳しい長野労働局(ハローワーク)の職員との「お仕事相談」も可能です◎
ご自身の移住計画を進めるうえで、イベントに参加し、安曇野市をさらに”深掘り”してみませんか?


【イベント詳細】
*日  時  令和7年6月22日(日) 
       セミナー:11:15~12:05 個別相談会・座談会:12:10~14:20
       ★セミナーのみオンライン視聴可能です
*会  場  ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8F)セミナールームB
*当日の流れ
 11:00 受付開始
 11:15 【第1部】セミナー開始 ※オンライン視聴もOK
     ・安曇野市紹介(5分)
     ・区(自治会活動)って何するの? (20分)
     ・移住体験談 (20分)
     ・質疑応答(5分)
 12:10 【第2部】
     ●個別相談会(完全予約制
      《移住相談》①12:10〜12:50/②12:55〜13:35/③13:40〜14:20 各2枠 すべて予約済
      《職業相談》①12:10〜12:30/②12:30〜12:50/12:50〜13:10/
            ④13:20〜13:40/⑤13:40〜14:00/⑥14:00〜14:20 各1枠 ①〜⑤は予約済
     ●先輩移住者との座談会(予約不要・入退室自由)
 14:30 終了


★個別相談会では、市職員との移住全般相談のほか、ハローワーク職員との「お仕事相談」ブースを設置します
★「先輩移住者との座談会」は、セミナーのゲストスピーカー2人とのフリートークです。出入り自由となります♪

※「個別相談会」は完全予約制となっていますので、お申し込みの際にご希望の相談ブースをお選びください。
原則申し込み順で予約をお取りしますが、希望する全てのブースの予約を承れない可能性もあります。 (希望された一部のブースのみの予約になることもあります。)
※開催1週間前を目途に、再度ご予約時間を含めたご案内メールをお送りいたします。
※オンライン視聴される方については、6月20日(金)までにZoomのURLをメールにてお送りします。

申し込み

申込期限 令和7年6月18日(水)午後5時まで
申し込み方法が、現地会場参加とオンライン視聴で異なります。申し込みフォームを間違えないようご注意ください。

○【現地(東京・ふるさと回帰支援センター)で参加する方】
https://apply.e-tumo.jp/city-azumino-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=57217
○【オンラインで”セミナーのみ”参加する方】
https://apply.e-tumo.jp/city-azumino-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=57233


🆕安曇野で働く:あづみのしごと



「安曇野市に移住したいんですけど、どんな仕事がありますかね?」
「安曇野市で仕事を探すんですけど、いまいちよくわからなくて」


首都圏の移住相談会で、多くの方にご質問いただくことが「仕事」
生活することと、働くことは切っても切れない関係です。

「あづみのしごと」では、安曇野市内企業と働く人にインタビューを行い、実際に働く人目線の記事を作成しました。

ご協力いただいたのは、以下の4企業です。
今回の企業は、全て「長野県移住支援金対象求人サイト」に登録、掲載されています。
また、移住ポータルサイト「ワープシティ」の「教えて!地方のお仕事!」にも寄稿していただきました。
ぜひ職探しの参考にしてください◎

>>> あづみのしごと(Vol.1 R6.12.27掲載)  <<< 


 掲載内容
 1)安曇野市の通勤事情
 2)各企業・インタビュー
  株式会社ウイングビジョン
  三協精密株式会社
  有限会社多田プレシジョン
  南安タクシー有限会社

●移住ポータルサイト「ワープシティ」
 今回ご協力いただいた4社他、「安曇野市のお仕事」を深堀り!

●掲載企業公式ホームページへリンク集

株式会社ウイングビジョン

三協精密株式会社

有限会社多田プレシジョン

南安タクシー有限会社


【移住支援金関連情報】

移住支援金は、東京圏(*東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)、愛知県、大阪府から移住し、移住支援金対象求人サイトを始めとする就業または起業をした人に60万円〜の補助金を交付します。
 *一部地域(離島、山村など)は除きます。

移住支援金対象求人サイト
 今回ご協力いただいた4社以外にも求人があります!

安曇野市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金
 安曇野市で申請をする場合は必ずチェック!


【職探しのお役立ちリンク集】

ハローワーク
 安曇野市の管轄は「ハローワーク松本」になります。

 【長野県に来て探す】
 ・松本新卒応援ハローワーク(ヤングハローワーク松本)
  松本駅前徒歩4分「ヤングハローワーク松本」に移住就職支援の窓口があります。
  地方就職支援の窓口は年齢問わず相談可能です。

 ・安曇野市ふるさとハローワーク
  豊科駅から徒歩4分にあるハローワークです。

 【遠方から探す】
 ・(東京)銀座NAGANO 就職相談ブース
  東京圏の方は銀座NAGANO5階に併設されたハローワークで就職相談ができます。(予約制)

 ・(オンライン)オンラインや電話による相談
  ハローワーク松本の地方就職コーディネーターによる相談。
  求職登録がある方がご利用いただけます。相談予約は電話で。(0263-31-8600)




八十二スタッフサービス (長野県:田舎暮らし「楽園信州」推進協議会会員企業)
 長野県の第一地銀である八十二銀行が100%出資している総合人材サービス会社。

イーキュア株式会社 (長野県:田舎暮らし「楽園信州」推進協議会会員企業)
 長野県に特化した転職エージェント。ウェブからご登録が可能です。

合同会社ReConnect「移住と仕事.jp」 (長野県:田舎暮らし「楽園信州」推進協議会会員企業)
 経営に携わるなどの経験を活かされたい方を対象としたマッチング支援を行う企業です。
 

長野県ドクターバンク
 長野県が行っている、医師無料職業紹介事業です。

信州福祉・介護のひろば
 長野県内での介護・福祉の求人情報等をまとめたサイトです。保育士の求人もこちらから。

(公社)長野県看護協会
 「求人情報」から、地域別に看護師、助産師の求人情報を閲覧できます。また、「長野県ナースセンター」から求職・求人相談(予約制)もご利用いただけます。

(一社)長野県薬剤師協会
 「求人情報マップ」から地域、事業所、雇用形態別に薬剤師の求人情報を閲覧できます。